Your cart is empty. Go to Shop
アートボード 1
Menu
  • Home
  • ミッション
  • ワークショップ
    • 本質をつかむ質問力
    • 望む未来を作る自己イメージ
    • コミュニケーションの本質
    • 努力いらずの記憶術
    • 積ん読から身につく読書へ
    • 人を育てるリーダーシップ
    • 放射思考を学ぶ
    • わかりやすい文章の書き方
    • WordPress オンラインワークショップ
    • 次に繋がる振り返りの技術・FILMシート
    • ITリテラシーを高める5ステップ
    • 「iPhoneで写真のプロになろう
  • ブログ
  • お問合せ
  • アクセス
  • 個人相談

学べずに諦めていたことを

楽しく学び直す

問いをたてて学ぶ
現代の寺子屋   

 

ゆる〜く ゆっくり学ぶ

がむしゃらに頑張っていると、いろいろなものを見落としてしまう。
太陽の強い光の中では、蛍の光は見えないように。
頑張ることで、大切なものを見落としてきたのかもしれない。

大切なことを見落とさないためには、努力の度合いを下げること。
ゆっくりと学ぶことで、多様性のある自分の可能性に気づいてくる。

自己実現とは、社会に評価されたり、成功を治めることではない。
目標を達成したり、ゴールに向かって邁進することでもない。

自己実現とは

絶えず変化をして、常に自分の可能性を信じ、さらに広がりを作るプロセスを大切にする成長の過程そのものである。

 

いっしょに探索していこう

  • わからないをわかちあう
  • 興味あることをトコトンやってみる
  • 損得でかんがえない
  • 批判・批評は横において
  • 面倒をいとわない
  • 違いを面白がる
  • 与えることを楽しむ
  • できることを更に良くしてみよう
  • ゴールはどんどん変化させよう
  • 嫌になったらすぐにやめていい
Home

学ぶために大切なこと プロセスを楽しむ

 学ぶために大切な3つのこと

 

  • 無理がなく心地よいことであること
  • 速く答えを出そうとしない。既に身につけている思考のやり方をしてしまう。
  • 楽しまなくてはならない。イライラしたり、疲れたらやめ時。楽しいことはいくら続けても良い。
楽し1

何も前進していないようでイライラするけど

 

なんか遠回りしている。なかなかうまくいかない。
何か方法はないの?いろいろな仮説を立ててみて、自分なりに解決しようとやってみる。遠回りのようなこの繰り返しが、フワッと、自分を一段階引き上げてくれる。そうなると楽しくなって、さらにやってみたくなる。
これこそが、学びの原点。

カタツムリ

ある日、パッカ〜ンと何かが変わる

教えられたものは、その時はできるようになったつもりになるけど、
新しいものを生み出すことにつながっていない感じがする。
ゆっくり、自分の経験の中で落とし込めたものは、いつかすべてがつながって新しい世界が見えてくる。

問いスケッチ2

自分で身に着ける嬉しさや喜びは、無敵で一生もの

 

最初から、好きだったり、得意だったりしたものはないはず。
試行錯誤のたまたまの成功が嬉しい。
あーだの、こーだのとまずは試して、こんなことしたらどうだろう?
あら、ダメか?
次はうまくいくかも、こうしたらどうだろう。
こんな繰り返しが得意なことってなかった?

 

かめ

面倒くさいから逃げないで、まずやってみる

 

苦手なことでも、逃げ出したいことでも、とにかくやってみる。
ダメだったら、次の手を考えてやってみる。
ゆっくり、ゆーるく考えることで、違う視点が見えてくる。
そうするといろいろなことがつながってくる。

飛び出し

ひとりひとりの学びに寄りそい、繋がり共に成長する

 

続けることの難しさも、何かを変えようとする時の孤独感も知っています。
うまくいかない時に、弱音を吐く人がそばにいる大切さ
結果が出ない苦しさ
そんな時でも、未来を信じてくれる人がいる心強さを一番知っていると思っています。
一緒に学んで、成長していく広場を作っていきましょう。

といてらの活動 についてもっと知りたい

4月オンラインセミナー開催予定 時間:10時〜12時or14時〜16時

参加のお申し込みは、前日の17時までにお願いします。

開催当日の、開始1時間前に、参加のためのZoomのリンクを送ります。

Zoomの使用に不安のある方は、ご連絡ください。

望む未来に向かう自己イメージを持って、自信に満ちていく自分を感じよう

4日 日曜日
望む未来を作る自己イメージ
10時〜12時

望む未来に向かう自己イメージを持って、自信に満ちていく自分を感じよう
もっと詳しく
覚えるとは、頑張らないことが大切。楽しく覚える古代の知恵を学ぼう

7日 水曜日
努力いらずの記憶術
10時〜12時

覚えるとは、頑張らないことが大切。楽しく覚える古代の知恵を学ぼう
もっと詳しく
わからないことはわからないな〜と思って読もう。 大切なのはインプットとアウトプットの方法

9日 金曜日
積ん読から身になる読書へ
14時〜16時

わからないことはわからないな〜と思って読もう。 大切なのはインプットとアウトプットの方法
もっと詳しく
人間の脳の構造に沿った思考方法である放射思考を見える化するノート術

11日 日曜日
放射思考を学ぶ
10時〜12時

人間の脳の構造に沿った思考方法である放射思考を見える化するノート術
もっと詳しく
コミュニケーションは自分の頭の中のイメージを相手の頭の中に作ってあげること

16日 金曜日
コミュニケーションの本質
14時〜16時

コミュニケーションは自分の頭の中のイメージを相手の頭の中に作ってあげること
もっと詳しく
リーダーの役割は、決断すること、説明ができること、そして人を育てること

18日 日曜日
人を育てるリーダーシップ
10時〜12時

リーダーの役割は、決断すること、説明ができること、そして人を育てること
もっと詳しく
子供の問い&哲学者の問い編問いの立てかた一つで考え方も行動も変わってきます。 問いは思考の操縦桿です。


クリエーティブ・クエスチョン
10時〜12時

子供の問い&哲学者の問い編
問いの立てかた一つで考え方も行動も変わってきます。 問いは思考の操縦桿です。
もっと詳しく
  • オンライン

    オフラインワークショップ参加費

    ¥3,000

    お買い物カゴに追加

といてら
  • Home
  • 11月といてらオンラインセミナー
  • ブログ
  • プライバシーポリシー